岡山大学の大学生、大学院生のみなさんへ
こんにちは。NVIDIA学生アンバサダーです。このたび、「GPUで加速するAI・デジタルツイン・ロボティクス:学生アンバサダー合同ワークショップ」を開催いたします。
AI、ロボティクス、データサイエンス、デジタルツインなど、NVIDIAの先進技術に触れ、実際の研究・開発事例を学ぶ機会がやってきました。
NVIDIA学生アンバサダーが、全国の大学から選出された仲間たちとともに、自身の研究や実装をもとにした発表を行います。岡山大学からもアンバサダーが登壇予定です。GPUによる高速処理、LLMの活用、Omniverseを使ったデジタルツイン開発、Isaac Simを活かしたロボティクスの取り組みなど、いずれも実践的で学びに満ちた内容です。
今、世界が注目するNVIDIAの技術を、同世代の視点で理解し、自分の研究や将来の進路を考えるきっかけにしてみませんか?
GPUで加速するAI・デジタルツイン・ロボティクス 学生アンバサダー合同ワークショップ
【日程・開催場所】 日時:2025年8月2日(土)10:30~17:00(10:00開場)
会場:東京工科大学(詳細は申込後に案内)/オンライン(ZoomまたはTeams)
【参加対象】 LLM、データサイエンス、デジタルツイン、ロボティクスのいずれかに興味のある大学生・大学院生
【参加費】 無料 ※現地の東京参加の場合であっても、交通費補助などはいたしかねます。予めご留意ください。
【参加応募】 以下の応募フォームから入力し、応募してください。 締切:2025年7月31日(木)23:59
https://forms.gle/JMvwdeJcY75Lf8DU9
※本フォームで収集した情報は、ワークショップ・アンバサダープログラムの改善、および統計的に処理
した上で個人が分からない状態での発表・報告、並びに各種連絡事項をお伝えすることにのみ利用します。
【募集人数】 現地:先着60名、オンライン:無制限
【特典】 現地参加者には、当日 NVIDIA 開発者プログラムのマイページ提示でオリジナルノベルティを配布 (※現地参加者のみ)
【内容】 学生アンバサダーがLLM、データサイエンス、デジタルツイン、ロボティクスといった広範な内容で最新技術を紹介します。
発表に関する概要は募集フォームからご確認ください。
【主催・協力】 主催:学生アンバサダー 協力:NVIDIA、東京工科大学、岡山大学、滋賀大学、近畿大学、大阪工業大学
【NVIDIA 学生アンバサダープログラムについて】
NVIDIA学生アンバサダーは、NVIDIAの先進技術を学び、それを社会に還元できる人材の育成を目的とするとともに、学生を通じて幅広い層に技術を普及させることを目指しています。現在、メンバーは20名を超え、AI、LLM、デジタルツイン、ロボティクスなど、NVIDIAが提供する多様な分野の技術に関して意欲的な取り組みが進められています。
https://blogs.nvidia.co.jp/2023/10/24/nvaitc-shiga-u/
【お問い合わせ】 以下のメールにお問い合わせください。
お問い合わせ内容によっては、ご回答にお時間を頂く場合がございます。予めご了承ください。
Email:nvidia.student@gmail.com